未分類

テンヤ釣りを始めよう♪PART6 ~テンヤおもりのカラーリング~

2014-04-09 16.37.32_1088x816

最終的には上のような感じになります。

おもりと仕掛けで市販されているのは1000円前後なので、
やっぱり自分で作った方が安いし楽しいので、私は自分で作ります。

おもりはカラーリングしていない時としている時では、
やっぱりカラーリングした時の方が当たりは多くなる傾向です。

さて、説明していきますね♪

スポンサードリンク

 

 

まずは市販のおもりを買ってきます。
2014-04-04 16.17.55_1088x816

おもりは、私の場合12号~18号を使っています。
これは釣りに行く場所が、潮の流れが早いのと、釣り仲間がみんなこの号数で揃えているからです。

乗合船とかでテンヤ釣りに出かける場合には、おまつりを防ぐ意味で、
号数をあわせることがありますので、行く前に船宿に確認するといいです。

 

2014-04-04 16.19.09_1088x816
私がいつもカラーリングに使っているのは、100均に売ってあるマニキュアですw

画像は、ラメ入りのマニキュアトップコート(色はがれを防止するコーティング液です。)です。

鯛は好奇心旺盛なので、なるべく派手目に仕上げられるように原色系を使います。
問題は、100均でマニキュアを買う度胸ですw

もう、私は慣れました。

2014-04-04 16.23.47_1088x1450

塗装に入る前に、おもりの穴につまようじを通しておくと、いろいろ便利です。
塗っている途中で、穴にマニキュアが入ってしまい、穴がふさがってしまうのを防ぐのと、
持ち手としてつまようじを使います。

2014-04-04 16.25.18_1088x1450
最初にトップコートを軽く塗ります。

次に、発色をよくしたい場合には、白のマニキュアを下地で塗って、真っ白にしてから、
つけたい色を塗ると、いい感じに仕上がります。

2014-04-04 16.27.01 HDR_1088x816

トップコートを塗った後は、使わなくなった発泡スチロールのクーラーに差して乾かしています。

2014-04-04 16.36.20_1088x816

次に本命のマニキュアを塗っていきます。
2、3度、乾いては塗る乾いては塗るの繰り返しで塗り重ねていきます。

これが終わったら、最後の仕上げにトップコートを2度ぐらい塗り重ねます。
おもりのくぼみにキラキラの目を入れたい場合は、トップコートを塗る前に貼り付けて、
トップコートを塗ると、一番上の画像のようになります。

だいたいこれで終わりなのですが、私は、仕上げにおもりにゴムパイプを通すようにしています。

中通しのおもりにラインがむき出しで当たると、摩擦でラインが弱くなってしまい
大物がかかった時にブチッなんて経験を何度もした結果ですw

2014-04-09 16.35.46_1088x816

ゴムパイプは1.5mm径の釣具屋に売っているカラミ防止パイプです。

ゴムパイプにアロンアルファをつけ、中に通します。

2014-04-09 16.37.32_1088x816

接着できたら、余分な部分を切って出来上がりです。

ここは結構、釣果に差が出るところなので、いろいろ試してみたほうがいいと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

  1. 未分類

    投げ釣りを始めよう♪PART5 ~力糸ってなんだよ編~

    前回の「本格的に道具をそろえるぞ♪糸(ライン)編」で竿(ロッド)、リー…

  2. 未分類

    カレイ釣りを始めよう♪PART1 ~とりあえず釣りに行ってみる~

    何はともあれ、道具も揃ったし釣りに行かねば!!と、砂浜に向けて釣りに…

  3. 未分類

    投げ釣りを始めよう♪投げ方編PART2 ~投げの構え~

    前回の「投げ釣りを始めよう♪投げ方編PART1 ~フィンガーグローブ~…

  4. 未分類

    投げ釣りを始めよう♪投げ方編PART4 ~投げのイメージは上空へ飛んで行け~

    前回の「投げ釣りを始めよう♪投げ方編PART3 ~タラシは長めにとる~…

  5. 未分類

    カレイ釣りを始めよう♪PART3 ~実績のあるポイントで釣ってみる~

    前回の「竿を2本だして確率をあげてみる」の反省で考えた下の4つの項目…

  6. 未分類

    テンヤ釣りのアワセとアタリについて教えてください。[テンヤ釣り・質問コーナー]

    ■質問一つテンヤ真鯛のアタリとテンヤについての質問です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

  1. 11月

    ジギング釣果★底から5メートルぐらいでアタリがありました★アラ45cm★佐賀県唐…
  2. 3月

    エギング釣果★ボウズでしたが、コウイカの気配が近付いてきました★福岡県・糸島市・…
  3. 3月

    アジング釣果★アジング初釣果☆岸付近の表層でアタリがありました★豆アジ14cm★…
  4. 3月

    アジング釣果★岸から5メートル付近の中層でアタリがありました★豆アジ13cm★福…
  5. 1月

    ジギング釣果★底から7メートルぐらいでアタリがありました★ウマズラハギ26cm★…
PAGE TOP