前回の「本格的に道具をそろえるぞ♪リール編」に引き続き、今回は糸(ライン)選びです。
ラインは、ナイロン・フロロカーボン・PEなど様々ありますが、使い勝手がいいPEラインにします。
PEラインは、同じ号数(細さ)でもナイロンに比べると3倍ぐらいの強度があるので、
こんなに細くて大丈夫???って思うぐらいですが、大丈夫です。
今回、チョイスしたのは2号のPEライン。
これでも太いほうですが、私の場合、細いと糸カラミした時に、キレてしまいそうなので
少しでも太い糸を選びました。
スポンサードリンク
リール本体にも、目安の糸(ライン)の記載があるので、次に糸(ライン)を変える時に参考にします。
PE 1.5-250m・・・これはPEラインの1.5号だと250メートルぐらい巻けるよってこと。
2-200m・・・PEラインの2号だと200メートルぐらい巻けるよってこと。
LINE No.3-200m・・・PE以外のラインだったら、3号で200メートルぐらい巻けるよってこと。
ちなみに買ったPEラインは下のやつです。
Amazonでは1,590円ででてましたが、こちらもセール中で、
980円の特価でした♪
ナイロンの安いやつだったら300円ぐらいで買えるんですが、
ナイロンの場合は何回も使ってたら、糸(ライン)が岩なんかに触れて、
ささくれ立って、弱くなっちゃって、50メートル当たりがこんなになると
結局、全部変えないといけないなんてことになるので、
ここは少々高くてもPEにしたほうが得策です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。