未分類

テンヤ釣りを始めよう♪PART3 ~自作のテンヤ仕掛け~

テンヤの仕掛けはAmazonなんかでみると、だいたい1つ500円以上します。
高いやつなんかは1個1000円超えるものもあります。

テンヤ釣りは根魚の鯛を釣るのが目的なので、海底のいちばん深いところで釣りをします。
ということは、必然的に根がかり(俗に言う「地球が釣れた」)が多くなります。

1000円の仕掛けを使って根がかりしたら、泣きそうになりますw
ということで私は、師匠から教えてもらった自作テンヤを作っています。

スポンサードリンク

2014-02-19 10.43.13_1088x816
↑こんな感じです。売ってるひとつテンヤの仕掛けとは違いますが、これでも充分釣れます。
売っているのと何が違うかはわかりませんが、いままでこの仕掛けで100匹以上は釣りあげているので
私の場合、仕掛けを買う必要がないと思っていますw

仕掛けの作り方は次回から説明していきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

  1. 未分類

    テンヤ釣りを始めよう♪PART8 ~ラインはPE?フロロカーボン?~

    テンヤ釣りは基本ライトタックルです。バス釣りのプロからテンヤ釣…

  2. 未分類

    道糸・PEのメリットとデメリット

    道糸に使うラインの種類は大きく分けて3つあります。・ナイロン…

  3. 未分類

    道糸・ナイロンのメリットとデメリット

    道糸に使うラインの種類は大きく分けて3つあります。・ナイロン…

  4. 未分類

    カレイ釣りを始めよう♪PART4 ~朝マズメを狙ってみる~

    前回の「カレイ釣りを始めよう♪PART3 ~実績のあるポイントで釣って…

  5. 未分類

    投げ釣りを始めよう♪PART4 ~本格的に道具をそろえるぞ♪糸(ライン)編~

    前回の「本格的に道具をそろえるぞ♪リール編」に引き続き、今回は糸(ライ…

  6. 未分類

    釣り道具解説★ハリスとは?

    ハリスとは、仕掛け(釣ハリなど)を結ぶ糸を言います。リール⇒道糸⇒ハ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

  1. 3月

    アジング釣果★岸から5メートル付近の中層でアタリがありました★豆アジ13cm★福…
  2. 10月

    ジギング釣果★下から3シャクリでアタリがありました★アラ(クエ)43cm★佐賀県…
  3. 10月

    ジギング釣果★底から22メートルぐらいでアタリがありました★サワラ92cm★佐賀…
  4. 4月

    アジング釣果★岸から15メートル付近の中層でアタリがありました★豆アジ17cm★…
  5. 4月

    アジング釣果★岸から5メートル付近の下層でアタリがありました★メバル17cm★福…
PAGE TOP