未分類

カレイ釣りを始めよう♪PART5 ~狙ったポイントで朝マズメ~

前回の「カレイ釣りを始めよう♪PART4 ~朝マズメを狙ってみる~」で、
外道ですがセイゴを釣りあげ、4連続ボウズは免れましたが、実質本命ボウズは4連続中

考えるとへこむので考えないようにしますw

今回は前々回にヒトデが6匹釣れたカレイがいるであろうポイントを目指して
日の出とともに釣り始める感じで出かけました。

2014-02-15 07.14.27_1120x840 2014-02-15 07.14.30_1120x840

スポンサードリンク

2月15日(土曜日) 午前7時10分ごろ釣り開始です。

この日の状況
■大潮
干潮 4:19
満潮 10:22
干潮 16:14
満潮 22:24

■天候
曇り時々雨

■風
北西かと思えば北東に変わったり、風向きが一定しない日でした。

■場所
福岡市西区の今津湾。
今津漁港の中は、釣り禁止になっています。
ここは貝堀り(アサリの潮干狩り)でも有名で、たぶん一般の人に
荒らされて、釣りが厳しくなったんだと思います。

漁港内に釣り竿もって歩いていると、「兄ちゃん、ここは釣りダメばい!!」と
注意されることもしばしばありますので、気を付けてください。

■狙い
5度目のカレイ狙い

 

2014-02-15 07.37.56_1120x840 2014-02-15 07.50.07_1120x840

 

狙ってるポイントは、この防波堤の先端なんですが、波が高く風も強く、とても先端で釣りできる状況じゃありませんでした。
なので、高い防波堤のところから投げて様子を見てみました。

2014-02-15 07.38.30_1120x840 2014-02-15 07.38.21_1120x840

 

今日もやはり釣りの神様は微笑んでくれそうにありません(汗;
時折吹く突風が激しく、竿先がまたダンシング。。。

2014-02-15 08.55.10_1120x840 2014-02-15 08.55.46_1120x840

 

少しだけ場所をずらして、低い防波堤のところまで移動しました。
左の写真に白波が写っているのわかりますか?

満潮に近付くにつれて、潮を被る回数が増えてきました

そろそろ釣れ始めてもいい頃だなぁと思っていたら・・・やつが来た

2014-02-15 08.41.15_1120x1493 2014-02-15 08.40.48_1120x840

 

エサ取りのフグ
とりあえず形だけでもボウズは免れたが、用意していた青虫がそろそろ底をつきそうです。

 

2014-02-15 08.31.10_1120x840

 

おなかすいてきたので、自作のあったか弁当を食べ始めました。
やっぱり寒い中で食べるあったかいみそ汁は最高です♪

 

今日も釣りの神様は、私に試練を与えてくれました。
釣れないときには、釣れる努力をしろってことでしょうね。

他の釣り客に話しかけて情報収集!!と思っても、誰もいないんですよね(汗
こういう時は、試行錯誤ののちに必ず光が見えるもの。
あきらめずにカレイ釣れるように頑張るぞ!!

次は、防波堤の先端で再チャレンジです!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

  1. 未分類

    投げ釣りを始めよう♪投げ方編PART4 ~投げのイメージは上空へ飛んで行け~

    前回の「投げ釣りを始めよう♪投げ方編PART3 ~タラシは長めにとる~…

  2. 未分類

    釣り道具のメンテナンス★竿・リール・仕掛けの洗い流し

    釣りから帰ると、疲れているのであまりやりたくないのが道具のメンテナンス…

  3. 未分類

    釣り道具解説★道糸とは?

    道糸=ラインと言う場合もあります。道糸とは、リールに巻かれている糸(…

  4. 未分類

    投げ釣りを始めよう♪投げ方編PART2 ~投げの構え~

    前回の「投げ釣りを始めよう♪投げ方編PART1 ~フィンガーグローブ~…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

  1. 12月

    ジギング釣果★着底と同時にアタリがありました★マゴチ55cm★佐賀県唐津市・呼子…
  2. 12月

    ジギング釣果★底から11メートルぐらいでアタリがありました★ハマチ64cm★佐賀…
  3. 3月

    アジング釣果★やっと本命アジ!岸から7メートル付近の中層でアタリがありました★豆…
  4. 3月

    アジング釣果★ちびメバル!岸から7メートル付近の表層でひっかけました★メバル8c…
  5. シーフロアコントロール

    クランキー(シーフロアコントロール)の使用感と釣れた魚とその状況
PAGE TOP