釣れたルアー:キメラベイト夜光ともしび/2.0インチ(サーティーフォー)+ダイヤモンドヘッド1.0g(サーティーフォー)
釣り日:2018年4月13日(晴れ)&強風
釣れた魚:メバル 17cm
子供の頃からの経験上、漁港の水揚げ場や組合の建物付近は魚がいるので必ずチェックするようにしています。
水揚げ場では、売り物にならない小さな魚は海に捨てるため、それを狙って魚が寄ってくるんです。夜もずっと明るいので魚が寄る条件になるんでしょうね。
この日は15cm~18cmぐらいのアジがトントンと釣れたので、20cm超のアジを狙うためにポイントとワームを変えてみました。
以前に見た「アジングへ行こう」で家邊克己さんが使っていた蓄光ライトがカッコよかったので、早速アマゾンで購入して、この日が初使用。夜光のワームじゃないと意味がないのでキメラベイトをチョイスしました。
20秒ほど照射するとゲキ光る(笑)
こんなに蓄光するものなんだというほど光ってくれるし、思いのほか光も継続してくれます。
真横から風を受ける形だったので、投げると変な方向に飛んで行きますが、蓄光ライトのおかげで着水したポイントもよくわかりました。
何度かアタリはあるものの、なかなかフッキングしないので、ワームを動かすのを止めて風まかせでストップ気味にしていたら、やっとフッキングしてくれました。
なかなかのサイズかなと思いましたが17cmじゃ私の信条が許しませんでした(笑)
20cm以下はリリースするので、ここのところ家に持って帰った記憶がありません(笑)
釣り方 | アジング |
---|---|
釣れたワーム | キメラベイト夜光ともしび/2.0インチ(サーティーフォー) |
釣れたジグヘッド | ジグヘッド:ダイヤモンドヘッド1.0g(サーティーフォー) |
道糸(ライン) | 0.3号(エステルライン) |
リーダー | 0.8号を30センチほど |
スポンサードリンク
中潮の下げ1分、21時45分ごろのヒットでした
釣り日 | 2018年4月13日 |
---|---|
天気 | 晴れ&強風 |
潮 | 中潮 |
時間帯 | 21時45分ごろ |
水深 | 約2メートル |
スポンサードリンク
釣れた場所・ポイント:糸島の唐泊漁港
糸島の唐泊漁港、組合建物付近です。
釣れたポイントはGoogleマップで公開しています。右上のアイコンをクリック(タップ)するとGoogleマップで見ることができます。
この記事へのコメントはありません。