1月

ジギング釣果★底から3メートルぐらいでアタリがありました★真鯛24cm★佐賀県唐津市・加唐島・北沖★1月

釣れたジグ:ソルティガリーフ(ダイワ)/フラッシュグロー100g

釣り日:2018年1月20日(晴れ)
釣れた魚:真鯛 24cm

この日は予報では波1メートルの北風2メートルぐらいのはずだったのですが、波は1.5メートルぐらい、風も5メートルぐらいあったと思います。
少し釣りにくい状況でしたが、楽しい1日になりました。

下記の参考記事で6時半の釣り始めの予定と書いていたのですが、想定以上に早く釣り場についたのは5時半前でした。
1時間半は釣れないだろうと思いつつ、グローカラーのジグにヘッドライトで蓄光しながら釣っていました。

参考:ジギング釣行前のワクワク予想★2018年1月20日の釣行前に釣り方を考えて組み立てる

しかし努力はむなしく、船上は釣り開始から約2時間ボウズ状態。
そりゃそうです。狙いの魚は夜行性じゃないので釣れるわけがありません(笑)

結局、釣り開始から2時間アタリもなく、日の出時刻になったぐらいの時でした。
初めて使うソルティガリーフの感覚がわかり始め、2段階シャクリでフォールを長めに取っていたら、ちょうどジグが止まったタイミングでガブッとアタリがありました。

あがってきたのは24cmの真鯛でしたが・・・
記事にするほどでもない小さな真鯛ですが、しっかりとしたアタリとアワセが気持ちよかったので書くことにしました(笑)

ソルティガリーフの感想


思っていたより潮の流れが早かったためか、ソルティガリーフのフォールが他のジグに比べるとかなりゆっくりでした。
喰いが悪いときなどはフォールのアピール力があるなと思いました。

釣り具はシマノ派なので、いままでダイワ系はあまり使っていませんでしたが、釣れることがわかったので、今後は積極的に使っていこうと思います。

参考:ソルティガ・リーフ(ダイワ)の使用感と釣れた魚とその状況

ソルティガリーフ

釣り方 スロージギング
釣れたルアー(ジグ) ソルティガリーフ フラッシュグロー 100g
道糸(ライン) PE2号
リーダー ナイロン50ポンドを2ヒロほど
フックの大きさ フロントフック、リアフックともに2/0
リアフロントともにダブルフック
フックのメーカー シャウト

スポンサードリンク

中潮の上げ3分、朝7時半のヒットでした

釣り日 2018年1月20日
天気 晴れ
中潮
時間帯 午前7時34分
水深 約60メートル

スポンサードリンク

釣れた場所・ポイント:加唐島の北沖1.5キロ付近

加唐島の北沖1.5キロ付近のポイントです。
加唐島の北沖1.5キロ付近

釣れたポイントはGoogleマップで公開しています。右上のアイコンをクリック(タップ)するとGoogleマップで見ることができます。

関連記事

  1. 3月

    アジング釣果★ちびメバル!岸から7メートル付近の表層でひっかけました★メバル8cm★福岡県・糸島市西…

    釣れたルアー:キメラベイト夜光ともしび/2.0インチ(サーティーフォー…

  2. 4月

    アジング釣果★岸から5メートル付近の下層でアタリがありました★メバル17cm★福岡県・糸島市唐泊漁港…

    釣れたルアー:キメラベイト夜光ともしび/2.0インチ(サーティーフォー…

  3. ジギング

    ソルティガ・リーフ(ダイワ)の使用感と釣れた魚とその状況

    ヒラヒラ落ちるフォールスピードはかなりゆっくりに感じます。メー…

  4. 12月

    ジギング釣果★底から30メートルぐらいでアタリがありました★サワラ83cm★佐賀県唐津市・加唐島・北…

    釣れたジグ:ジグパラバーチカルロング(メジャークラフト)/ブルーシルバ…

  5. 10月

    ジギング釣果★底から22メートルぐらいでアタリがありました★サワラ92cm★佐賀県唐津市・加唐島・北…

    釣れたジグ:クランキー(シーフロアコントロール)/シルバーグロー120…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

  1. 10月

    ジギング釣果★底から3メートルぐらいでアタリがありました★真鯛63cm★佐賀県唐…
  2. 3月

    アジング釣果★ちびメバル!岸から7メートル付近の表層でひっかけました★メバル8c…
  3. 4月

    アジング釣果★岸から5メートル付近の下層でアタリがありました★メバル17cm★福…
  4. 3月

    アジング釣果★セイゴが来た(汗)!岸から2メートル付近の中層でアタリがありました…
  5. シーフロアコントロール

    クランキー(シーフロアコントロール)の使用感と釣れた魚とその状況
PAGE TOP