釣れたジグ:スープレックス(ダミキジャパン)/リアルイワシ100g
釣り日:2017年11日3日(晴れ)
釣れた魚:ヨコスジフエダイ 31cm
この日も釣れないのはわかっているのに夜明け前から釣り始めました(笑)
気持ちがね。。。遠足に行く前日の子供と同じテンションなので、1秒でも早く釣りたいんです。
どうせ釣れないだろうと思いながら、シャクっていると珍しく早々にアタリがありました。
青物でもない底物でもない、ブルルブルルと震えるような抵抗があり何だろうと思いながら上がってきたのが「ヨコスジフエダイ」
正式名称はあとで調べました。
船中は誰も知らないし、この時期にだけわずかしか釣れない魚なので調べたことがありませんでした。
「ホウボウのメス」という訳のわからない愛称で船中では呼ばれていたこの魚、やっと正式名称がわかりました(笑)
ヒット時のルアーは、ダミキジャパンのスープレックス(リアルイワシ)でした。
あんまり知られてないメーカーさんですが、私はこのジグの形が好きで結構長いことお世話になっています。
イワシカラーだから釣れるのか、私の中では釣れるイメージがあるジグです。
釣り方 | スロージギング |
---|---|
釣れたルアー(ジグ) | スープレックス リアルイワシ100g |
道糸(ライン) | PE2号 |
リーダー | ナイロン50ポンドを3ヒロほど |
フックの大きさ | フロントフック、リアフックともに2/0 リアフロントともにダブルフック |
フックのメーカー | シャウト |
スポンサードリンク
大潮の上げ6分、朝6時15分のヒットでした
釣り日 | 2017年11日3日 |
---|---|
天気 | 晴れ |
潮 | 大潮 |
時間帯 | 午前6時15分ごろ |
水深 | 約55メートル |
スポンサードリンク
釣れた場所・ポイント:加唐島の北沖800メートル付近
加唐島の北沖800メートル付近のポイントです。
釣れたポイントはGoogleマップで公開しています。右上のアイコンをクリック(タップ)するとGoogleマップで見ることができます。
この記事へのコメントはありません。