釣れたジグ:オシアスティンガーバタフライ・サーディンウェバー(シマノ)/ブルーピンク160g
釣り日:2017年10月7日(晴れ)
釣れた魚:ヒラマサ 91cm
この日は海の状況も良く、釣りやすくて魚の喰いも良いベストコンディションの日でした。
1年のうちにこんな日に釣りができるのは数回しかないので、楽しい1日になりました。
このヒラマサが釣れた時は、底から5メートル付近でいきなりジグをひったくって行くようなドスッというアタリがあり、そのままドラグをグングン出して走りました。
「ドスッ」「ギューン」って感じで間髪入れずに走り出したのでちょっと焦りました(+_+)
PE2号で少しライト気味なので、少しドラグを締めて根に行かないようにコントロールしながら、魚に抵抗させないように、竿ではなくリールであげる感じでラインと竿を垂直にしながら、じわじわ上げていきました。
さすがのヒラマサ。巻いては出されの繰り返しで、走り回ってくれました。
ドラグがジィジィと鳴る絶妙なリズムとスリルを味わいながら、海のスプリンター:ヒラマサをキャッチしました。
3キロ弱の小ぶりでしたが、大満足の格闘でした。
この時のジグは、私の大好きなオシアスティンガーバタフライのサーディンウェバーでした。
釣れないときの神頼み的なジグで、いままで何度もボウズの危機から私を救ってくれたジグで、絶対的な信頼を置いているジグです。
このジグとクランキーで釣れなければ、諦めがつくぐらい信頼してます(^^
釣り方 | スロージギング |
---|---|
釣れたルアー(ジグ) | オシアスティンガーバタフライ・サーディンウェバー 160g |
道糸(ライン) | PE2号 |
リーダー | ナイロン50ポンドを3ヒロほど |
フックの大きさ | フロントフック、リアフックともに2/0 リアフロントともにダブルフック |
フックのメーカー | シャウト |
スポンサードリンク
中潮の上げ7分、朝8時のヒットでした
釣り日 | 2017年10月7日 |
---|---|
天気 | 晴れ |
潮 | 中潮 |
時間帯 | 午前8時ぐらい |
水深 | 約61メートル |
スポンサードリンク
釣れた場所・ポイント:加唐島の北北西沖2キロ付近
加唐島の北北西沖2キロ付近のポイントです。
釣れたポイントはGoogleマップで公開しています。右上のアイコンをクリック(タップ)するとGoogleマップで見ることができます。
この記事へのコメントはありません。