釣れたジグ:クランキー(シーフロアコントロール)/シルバーグロー120g
釣り日:2017年10月7日(晴れ)
釣れた魚:タイ(真鯛) 63cm
この日は海の状況も良く、釣りやすくて魚の喰いも良いベストコンディションの日でした。
1年のうちにこんな日に釣りができるのは数回しかないので、楽しい1日になりました。
このタイが釣れた時は、意識的に底物を狙って釣っていました。
底から5メートルぐらいの範囲を10回ほどシャクっては落とし、シャクっては落としの繰り返しで、粘り強くゆっくりと探っていたら下から突き上げるような喰い方をしてきました。
かかった後に、叩くようなコンコンコンという突っこみ方をしていたので鯛じゃないかな?と思っていました。
鯛は独特な暴れ方なので、かかった後の突っこみ方でなんとなくわかります。
鯛に似た暴れ方をするのがイラ(ハトポッポ)ですが、イラはある程度上げると暴れなくなるのが鯛との違いです。
この時のジグは、シーフロアコントロールのクランキーでした。
グローカラーがいいのかクランキーが良いのか、わかりませんがこのジグかなり釣れます(@_@)
あんまりお店に売ってないので、見つけたら買いだめするほど大好きなジグです。
基本に忠実に、ジグを落として竿を90度で止めるという動作を繰り返すだけで釣れるので、少し高いですがスロージギング初心者には最適だと思います。
釣り方 | スロージギング |
---|---|
釣れたルアー(ジグ) | シーフロアコントロール クランキー 120g |
道糸(ライン) | PE2号 |
リーダー | ナイロン50ポンドを3ヒロほど |
フックの大きさ | フロントフック、リアフックともに2/0 リアフロントともにダブルフック |
フックのメーカー | シャウト |
スポンサードリンク
中潮の下げ1分、朝11時のヒットでした
満潮が10時20分だったので、潮どまり中のヒットでした。
釣り日 | 2017年10月7日 |
---|---|
天気 | 晴れ |
潮 | 中潮 |
時間帯 | 午前11時ぐらい |
水深 | 約58メートル |
スポンサードリンク
釣れた場所・ポイント:加唐島の北沖1キロ付近
加唐島の北沖1キロ付近のポイントです。
釣れたポイントはGoogleマップで公開しています。右上のアイコンをクリック(タップ)するとGoogleマップで見ることができます。
この記事へのコメントはありません。