2014年10月18日・快晴
この日は土曜日としては久しぶりに快晴。釣り日和でした。
台風やらなんやで波が高くてずっと出航できず、1ヶ月半ぶりのテンヤ釣り。
もう朝からテンションはMAXです。
5時出港予定がみんなのテンションが高すぎて4時45分に出航。
さすがに辺りは真っ暗闇です。。。なのにヘッドライトを忘れてくると言う失態w
30分ぐらい船で走って、今日の第1ポイントにつきました。
もうみんな釣りたい衝動を抑えられない様子で、キビキビとシーアンカーを送り出し、生きエサの準備をします。
さぁ第1投♪
スポンサードリンク
朝マズメと言っても、まだ夜はあけていません。
暗闇の中釣り始めたためか、1投目は全く反応なし。
2投目もアタリなし。。。
そうこうしていると、師匠が準備を終えて釣り始めた第1投目で、大物のアタリが!!!
さすが師匠や。。。この状況で釣る?しかも大物?
上がってきたのは60センチを超えるマダイ。
どんなテクニックで喰わせたのか不明のままでしたw
3投目ぐらいになって、やっと辺りが明るくなり、私にもアタリがきました。
1匹目はマダイ25センチぐらい。
それからはコンスタントにアタリはあるものの、なにか喰いが渋い。
この日は小潮で満干の差が一番ない時だからなのか、本当に喰いが渋い。
たっぷり肝が入っていました。
しかし、この日は終始エサに対する喰いつきが悪く、着底後にアクションさせたり、ストップさせたりしても、なかなか喰ってきませんでした。
水温はそんなに低くなかった、と言うより風よりも温かいぐらいでしたが、やはり潮の関係でしょうね。
すこし欲求不満が残る釣りでしたが、鯛を大小合わせて7枚、ウマヅラハギにタカバにアオリイカと海の恵みを楽しめました♪
スポンサードリンク
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。