未分類

魚の解説★チヌ(クロダイ、メイタ)★釣りの中でも最高峰の人気を誇るチヌ!!

チヌ(クロダイ、メイタ)

チヌ

生態

タイと似て、好奇心旺盛なところがあり、テンヤ釣りなどでたまに揚がることがある。

■エビやカニから海藻、またスイカや果物なども食べる雑食性。
■産卵期は春から夏。
■産卵後小さな時期は総てが雄(オス)。15センチから25センチくらいには両性型。満2年まではオスとして機能する。
■3年目からは雌雄が分かれ、それぞれ成熟し産卵活動をする。また大きくなると多くがメスに分化する。
■クロダイの仲間はもっとも内湾を好むもので、ときに川を登ることもある。それで各地で「川鯛(かわだい)などとも呼ばれている。

 

釣りに適した時期

最盛期は秋。
4月から「乗っこみ」と呼ばれる産卵期が始まるので
喰いが盛んになる。

が・・・乗っこみのチヌはタマゴを抱えているので、
リリースしてやるのが釣り師の心得。

スポンサードリンク

 

 

釣り方

■ウキ釣り・・・海底(棚)付近を狙って、まき餌を効かせながら釣る方法

防波堤などでイスに座って、ゆったりと釣りを楽しむのにはもってこいの釣り方。

■フカセ釣り・・・ウキを使用せずに、仕掛けをそのまま海底(棚)までつけて、まき餌を効かせながら釣る方法

最近ではウキフカセ釣りといい、フカセ釣りとウキ釣りの境がなくなってきている

 

食べ方

ムニエル、塩焼き、刺身、煮付けなど幅広い料理で楽しめる。

根魚は磯臭さがあるので、苦手な人もいる。
白身で淡白な味わいで色んな料理で楽しめる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

  1. 未分類

    テンヤ釣りを始めよう♪PART1 ~テンヤ釣りとは?~

    テンヤ釣り?たぶん聞いたことがない人が多いと思います。鯛(タイ)釣り…

  2. 未分類

    投げ釣りを始めよう♪投げ方編PART1 ~フィンガーグローブ~

    私が初めて投げ釣りに行った「全然飛ばない!!飛距離が20メートルって(…

  3. 未分類

    投げ釣りを始めよう♪PART5 ~力糸ってなんだよ編~

    前回の「本格的に道具をそろえるぞ♪糸(ライン)編」で竿(ロッド)、リー…

  4. 未分類

    道糸・フロロカーボンのメリットとデメリット

    道糸に使うラインの種類は大きく分けて3つあります。・ナイロン…

  5. 未分類

    釣り道具解説★道糸とは?

    道糸=ラインと言う場合もあります。道糸とは、リールに巻かれている糸(…

  6. 未分類

    釣り道具のメンテナンス★使った後の仕掛けの保管法

    釣りは道具のメンテナンスが大事!!これは私釣りの師匠である「鯛釣り迷…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

  1. 1月

    ジギング釣行前のワクワク予想★2018年1月20日の釣行前に釣り方を考えて組み立…
  2. シマノ

    サーディンウェバー(シマノ)の使用感と釣れた魚とその状況
  3. 1月

    ジギング釣果★底から2メートル(3シャクリ目)ぐらいでアタリがありました★ヒラマ…
  4. 10月

    ジギング釣果★下から3シャクリでアタリがありました★アラ(クエ)43cm★佐賀県…
  5. 10月

    ジギング釣果★底から3メートルぐらいでアタリがありました★真鯛63cm★佐賀県唐…
PAGE TOP